木下大サーカスに1歳と5歳を連れて行ってきました。
この記事では
- 木下大サーカスの口コミが知りたい
- 木下大サーカスの混雑状況は?
- 木下大サーカスのチケットってどこでどれを買えばいいの?
という疑問をお持ちの方に向けた記事になっています。
実際の混雑状況や口コミが気になる人は読んでみてくださいね。
埼玉公演時期と混雑状況
2019/6/29(土)~9/23(月/祝) 平日は2回公演・祝日は3回公演が多いです。
これから夏休みが始まるのでとても混雑してくると思います。

私が行ったのは7月前半の日曜日の最終回でした。
自由席は見にくい後ろ側が少し空いていましたのでおそらく+100人くらいは入れたと思います。
日曜や連休最後の祝日は3回目公演が比較的すいているはずです。
ちなみに事前の口コミチェックでとても混むだとか並ぶとあったので小さい子を連れている我が家では暑い中もしくは雨の中2時間待ちとかつらいなと思い指定席券を購入していました。



事前に席が決まってるととっても楽です。
並ぶのが辛くない人は自由席でも大丈夫だと思いますが、小さな子供がいる方は指定席の方がおススメです。
これからどんどん暑くなりますので熱中症対策はしっかりとしていきましょう!
木下大サーカスの駐車場
木下大サーカス立川公演の場合
専用駐車場があるようです。
ただ、限りがあるので要注意。
事前に周辺の駐車場を予約して行くのもいいかもしれませんね。


横浜公園の場合
サーカス専用駐車場はありません。
公共機関を使うか、近くのコインパーキングなどを利用しましょう。
私はよく駐車場の事前予約を使いますが本当に便利!
コインパーキングよりも明らかに安いのでお勧めですし、予約できるので探す必要がないというのが一番よいですね!


埼玉公演の場合
駐車場は併設していますが土ですので雨が降るとかなりぬかるみます。
そのせいで駐車場が縮小させる可能性があると公式に書いてありました。
それを予測して別の駐車場に停めていったのですが・・・これが大失敗。
全然空いていました(;^_^A というかそもそも埼玉スタジアムでやると勘違いして向かっていたんですが更に700mすすんだところに会場がありました。 本当に大失敗です。
会場はよく調べてから行きましょう。
ちなみに駐車場だけでなく道路からサーカスまでの道のり自体かなりぬかるんでいます。
私が行ったときは小雨がぱらついていましたが足元が本当にぬかるんでいて制御の利かない子供を連れて歩くのがとても大変でした。



雨が予想される日は長靴を推奨します。
公演場所によって駐車場があったりなかったりするようなので必ず確認が必要です。
チケットの仕組みと席
入場券を持っていると入場することが出来るようになります。
これは自由席に座れますよというもの。
それに指定席券をプラスすることで決まった座席に座れるようになります。


■指定席・特別自由席のご案内(別途入場券が必必要)
席の種類 | 料金 |
リングサイドA席(指定席) | 2,500円 |
リングサイドB席(指定席) | 2,000円 |
リングサイドC席(指定席) | 1,800円 |
ロイヤルイエロー席(指定席) | 1,800円 |
ロイヤルイエロー席(指定席) | 1,500円 |
特別自由席(当日のみ) | 1,000円 |
私が選んだのはロイヤルブルーという席でした。
リングサイドAで見たかったですが既に売り切れでした。
もっと先ならどうかと色々見てみましたが二か月先の平日とかでもすでにリングサイドAは売り切れでした。
すべては見きれていませんがおそらく売り切れているのではないかと思います。
本当に目の前で見れますからね。
でもロイヤルブルーも負けてはいません。
私が座った席はロイヤルブルーのIブロックの3列目でした。
ロイヤルブルーにもGHIJとブロックが分かれておりIとHは真ん中になります。 なので取れるならIかHがおすすめ!
指定席を買うなら公式かチケットぴあ
私が指定席を買ったのは「チケットぴあ」でした。
何故なら購入する前に席を確認することができます。
楽天チケット・イープラス・セブンチケット・読売新聞オンライン・ローソンチケット すべて試してみましたが席を事前にチェックできるのはチケットぴあだけでした。
実際私が日曜日の3回目公演にしたのは前から3列目が取れたからです。
暑さ対策としてというのもあったのですが1回目公演と2回目公演では共に6列目のチケットしかとることが出来ませんでした。
せっかくなら前の方で見たいですもんね! 私が確認した限りではチケットぴあしか事前確認できませんでした。
また、木下大サーカスの公式サイトからの申し込みの方が良い席が取れるそうです。
私が申し込みをした時には空席ありとなっていましたが(リングサイドAも!!)1席のみの空きしかありませんでした。
直近ではほとんど売り切れになってしまっていますが、行く日程をまだ決めていない人は先の日程で調整した方が前の方で見れるかもしれません。
\良席があるか早速確認する/
トイレ
おむつを使っている方には心配なトイレですが、かなりたくさんのトイレが用意されていました。
休憩中にトイレに行きましたが待ちもそこまでなかったです。
おむつ替えシートのあるトイレも用意されているので待てば休憩時間内にも間に合うようにおむつ替えで来ました。
(1区画に一個くらいのペース)
ちなみに真ん中らへんのおむつ替えマークのある所に入った時(真ん中の列・一番手前の右側におむつ替えシートがあるところ)はトイレの横におむつ替えシートがあり普通に交換できましたが、公演後に入ったトイレ(トイレが並んでる左端の列・奥にあるところ)ではトイレの上におむつ替えシートを開く形になり交換がものすごーくやりにくかったです。
外に出て交換したのですがおむつ替えシートもなんか反対向きだし・・・高さもすごくやりにくくて。
注意が必要です。
1歳7か月と5歳の反応|DWEやってる子に木下大サーカスはおススメ
うちはDWE(ディズニー英語システム)を使って英語を学んでいます。
5歳。行く前からポップコーンを楽しみにしていました。
公演よりもポップコーンに夢中になりがち(笑)
でも、動物の可愛さや演出のライトなんかにものすごく反応していましたね。
DWEでサーカスのお話があるので出だしでブランコみたいなのに捕まっているのに興奮して「Hang on ほにゃらら~」と何か英語でめっちゃしゃべってました。←母まったく聞き取れずw
ライオンテイマーや象など世界観はまさに!!といった感じですね。
興奮した長女のように急激なアウトプットが何かあるかも!?
1歳半。ものすごく楽しんでいました。
1歳をなめていました。
一緒に手をたたいたり、演出が上に変っても(空中ブランコなど)しっかり見上げていました。
ほんの少し飽きる時間はありましたが最後までしっかり集中して見れていたと思います。
ちなみに還暦の反応(ばーばw) 「怖い」連発していました(笑)
いつ落ちるかというひやひやとしてスリリングな演出にドキドキでしたね。
還暦でもとっても楽しめていましたよ。
実は去年ボリショイサーカスも埼玉に来ていたので見に行っていたのですが 個人の感想としては木下大サーカスのが満足度は高かったです!!
木下大サーカスの写真撮影
木下大サーカスでは写真撮影は禁止になっていますが唯一シャッターを押していい場面があります。
ちゃんと客席にも書いてあります。
ただし、今から撮影OKです♪みたいなご丁寧な説明はないので、ちょっとドキドキしながら 「今みんな出てきてるしグランドフィナーレだよね?」と思いながら撮影しましたが大丈夫でした!
出演者の皆さんがゾロゾロ出てくるタイミングがグランドフィナーレです。
せっかくなので写真を撮りましょう。
木下大サーカスでの象さんとの写真撮影
木下大サーカスではぞうさんと写真が撮れますよ。
基本的には公演後に撮ることになると思うので取りたいと思うのでしたら終わり次第一心不乱に向かうとほとんど並ばずに写真撮影ができると思います。
長女が撮りたがったので公演終了後即座に向かいましたが1番に撮ることが出来ました(*´▽`*)
ロイヤルブルーの席はそこまで出口に近いわけではありませんが、目的をしっかり持って動いたのがよかった気がします。
ちなみに800円です。
ボリショイではサーカスドックと写真を撮りましたが1000円だったし ポラでの撮影だったから小さいし暗いし・・・
木下大サーカス|次回は横浜公演
2020/12/27(日)-2021/3/7(日)の日程で横浜公演が開催されます。
コロナの影響でコロナ対策をしながらの公演になりますのでマスクは忘れずに。
混雑を避けるために1メートル間隔で並ぶらしいので自由席だとかなりの長距離の列が予想されます。
行きたいと思ったら早めに予約がいいですね!
もしまだチケットを取っていなければ是非今試しにチケットぴあを見てみてくださいね。
今行きたい日程に空きがあるのか?
良席が空いているのか?
しっかりと確認してみてくださいね。
思った以上に良い席は埋まってしまっています。
\今すぐ確認する/
木下大サーカスまとめ
木下大サーカスはファミリーでのお出かけにピッタリ!
無料招待券があちこちで配られているため入場用のチケット自体はメルカリなどでも安く購入できる可能性があります。
ただ、平日限定だったりこの区間のみだったり色んなパターンの入場券が存在しますし、トラブルの可能性もあるのでメルカリなどでの購入はおススメしません。
公式がお勧めしているところからチケットを購入しましょう。
知り合いの保育士さんは9枚も招待券をもらったそうです。
ちなみに平日+土曜日限定の招待券でした。
日曜日は+1000円で入場可能など限定招待券でもプラスでお金を払えば入場可能です。
とにかく楽しめる要素たくさんありました!
注意点としてはサーカステントの中は暗いので暗がりが苦手なお子さんには注意が必要です。
また、バイクの演出では音が相当うるさいので騒音が苦手な方も注意が必要です。
1歳から60歳まで幅広い年齢層でお出かけしましたが全員楽しむことが出来ました。
もし木下大サーカスが近くに来た際には是非ぜひ足を運んでみてくださいね。
何年後かわからないけど、また埼玉に来たら是非とも見に行きたいと思います!!
\チケットぴあで予約する/
[sitecard subtitle=あわせて読みたい url=https://kosodate-toushi.com/familiar-benesse/]
私が選んだのはロイヤルブルーという席でした。
リングサイドAで見たかったですが既に売り切れでした。
もっと先ならどうかと色々見てみましたが二か月先の平日とかでもすでにリングサイドAは売り切れでした。
すべては見きれていませんがおそらく売り切れているのではないかと思います。
本当に目の前で見れますからね。
でもロイヤルブルーも負けてはいません。 とこ 正面から見れるのでとても見やすかったです。
私が座った席はロイヤルブルーのIブロックの3列目でした。
ロイヤルブルーにもGHIJとブロックが分かれておりIとHは真ん中になります。 なので取れるならIかHがおすすめ!
指定席を買うなら公式かチケットぴあ
私が指定席を買ったのは「チケットぴあ」でした。
何故なら購入する前に席を確認することができます。
楽天チケット・イープラス・セブンチケット・読売新聞オンライン・ローソンチケット すべて試してみましたが席を事前にチェックできるのはチケットぴあだけでした。
実際私が日曜日の3回目公演にしたのは前から3列目が取れたからです。
暑さ対策としてというのもあったのですが1回目公演と2回目公演では共に6列目のチケットしかとることが出来ませんでした。
せっかくなら前の方で見たいですもんね! 私が確認した限りではチケットぴあしか事前確認できませんでした。
また、木下大サーカスの公式サイトからの申し込みの方が良い席が取れるそうです。
私が申し込みをした時には空席ありとなっていましたが(リングサイドAも!!)1席のみの空きしかありませんでした。
直近ではほとんど売り切れになってしまっていますが、行く日程をまだ決めていない人は先の日程で調整した方が前の方で見れるかもしれません。
\良席があるか早速確認する/チケットぴあ
トイレ
おむつを使っている方には心配なトイレですが、かなりたくさんのトイレが用意されていました。
休憩中にトイレに行きましたが待ちもそこまでなかったです。
おむつ替えシートのあるトイレも用意されているので待てば休憩時間内にも間に合うようにおむつ替えで来ました。
(1区画に一個くらいのペース)
ちなみに真ん中らへんのおむつ替えマークのある所に入った時(真ん中の列・一番手前の右側におむつ替えシートがあるところ)はトイレの横におむつ替えシートがあり普通に交換できましたが、公演後に入ったトイレ(トイレが並んでる左端の列・奥にあるところ)ではトイレの上におむつ替えシートを開く形になり交換がものすごーくやりにくかったです。
外に出て交換したのですがおむつ替えシートもなんか反対向きだし・・・高さもすごくやりにくくて。
注意が必要です。
1歳7か月と5歳の反応|DWEやってる子に木下大サーカスはおススメ
うちはDWE(ディズニー英語システム)を使って英語を学んでいます。
5歳。行く前からポップコーンを楽しみにしていました。
公演よりもポップコーンに夢中になりがち(笑)
でも、動物の可愛さや演出のライトなんかにものすごく反応していましたね。
DWEでサーカスのお話があるので出だしでブランコみたいなのに捕まっているのに興奮して「Hang on ほにゃらら~」と何か英語でめっちゃしゃべってました。←母まったく聞き取れずw とこ DWEやってるお子さんには木下大サーカスほんとお勧めです。
ライオンテイマーや象など世界観はまさに!!といった感じですね。
興奮した長女のように急激なアウトプットが何かあるかも!?
1歳半。ものすごく楽しんでいました。
1歳をなめていました。
一緒に手をたたいたり、演出が上に変っても(空中ブランコなど)しっかり見上げていました。
ほんの少し飽きる時間はありましたが最後までしっかり集中して見れていたと思います。 とこ 人見知りのためクラウンが近づいてきたら、しがみついてきたけど(笑)
ちなみに還暦の反応(ばーばw) 「怖い」連発していました(笑)
いつ落ちるかというひやひやとしてスリリングな演出にドキドキでしたね。
還暦でもとっても楽しめていましたよ。
実は去年ボリショイサーカスも埼玉に来ていたので見に行っていたのですが 個人の感想としては木下大サーカスのが満足度は高かったです!!
木下大サーカスの写真撮影
木下大サーカスでは写真撮影は禁止になっていますが唯一シャッターを押していい場面があります。 とこ ずばり!グランドフィナーレ!!
ちゃんと客席にも書いてあります。
ただし、今から撮影OKです♪みたいなご丁寧な説明はないので、ちょっとドキドキしながら 「今みんな出てきてるしグランドフィナーレだよね?」と思いながら撮影しましたが大丈夫でした!
出演者の皆さんがゾロゾロ出てくるタイミングがグランドフィナーレです。
せっかくなので写真を撮りましょう。
木下大サーカスでの象さんとの写真撮影
木下大サーカスではぞうさんと写真が撮れますよ。
基本的には公演後に撮ることになると思うので取りたいと思うのでしたら終わり次第一心不乱に向かうとほとんど並ばずに写真撮影ができると思います。
長女が撮りたがったので公演終了後即座に向かいましたが1番に撮ることが出来ました(*´▽`*)
ロイヤルブルーの席はそこまで出口に近いわけではありませんが、目的をしっかり持って動いたのがよかった気がします。
ちなみに800円でした。
ボリショイではサーカスドックと写真を撮りましたが1000円だったし ポラでの撮影だったから小さいし暗いし・・・



象さんとの写真撮影大満足です!!
木下大サーカス|次回は横浜公演
2020/12/27(日)-2021/3/7(日)の日程で横浜公演が開催されます。
コロナの影響でコロナ対策をしながらの公演になりますのでマスクは忘れずに。
混雑を避けるために1メートル間隔で並ぶらしいので自由席だとかなりの長距離の列が予想されます。
行きたいと思ったら早めに予約がいいですね!
もしまだチケットを取っていなければ是非今試しにチケットぴあを見てみてくださいね。
今行きたい日程に空きがあるのか?
良席が空いているのか?
しっかりと確認してみてくださいね。
思った以上に良い席は埋まってしまっています。
\今すぐ確認する/
木下大サーカスまとめ
木下大サーカスはファミリーでのお出かけにピッタリ!
無料招待券があちこちで配られているため入場用のチケット自体はメルカリなどでも安く購入できる可能性があります。
ただ、平日限定だったりこの区間のみだったり色んなパターンの入場券が存在しますし、トラブルの可能性もあるのでメルカリなどでの購入はおススメしません。
公式がお勧めしているところからチケットを購入しましょう。
知り合いの保育士さんは9枚も招待券をもらったそうです。
ちなみに平日+土曜日限定の招待券でした。
日曜日は+1000円で入場可能など限定招待券でもプラスでお金を払えば入場可能です。 とこ パフォーマーも日本人のお兄さんはイケメンでした。
とにかく楽しめる要素たくさんありました!
注意点としてはサーカステントの中は暗いので暗がりが苦手なお子さんには注意が必要です。
また、バイクの演出では音が相当うるさいので騒音が苦手な方も注意が必要です。
1歳から60歳まで幅広い年齢層でお出かけしましたが全員楽しむことが出来ました。
もし木下大サーカスが近くに来た際には是非ぜひ足を運んでみてくださいね。
何年後かわからないけど、また埼玉に来たら是非とも見に行きたいと思います!!
\チケットぴあで予約する/